
これまでのWebサイト(ホームページ)の制作には、HTMLやCGIといった専門の知識が必要となり、制作はもちろん、完成後の運用もプロの制作会社に任せるしかありませんでした。しかし『ブログ』の登場により、状況がかわってきているのです。ブログを使うことで、たくさんのメリットがあります。
■コンテンツの管理が簡単になること。
ブログをはじめとするコンテンツ管理システム(CMS)なら、HTMLやCGIといった特別な知識やスキルも必要とされず、ページとして掲載する文章(コンテンツ)を指定の枠に書くだけで、Webサイトにページを追加したり変更・削除したりすることができるのです。
もちろん、そのページは他のページと同様に統一された美しいデザインで公開されます。
■コストの大幅削減
お客様にて更新管理が行える為、運用費(メンテナンス費)などのコスト大幅に削減する事ができます。
■最新技術の搭載
その1つがコメントやトラックバックといった機能です。
特にお客さまとのビジネスにおいて、こうしたコミュニケーション機能をうまく活用することで、双方向のやりとりができるようになります。
ただし、必ず使うべきものではなく、適材適所的に活用を検討する必要があります。
また『RSSフィード』という機能も見逃せません。
簡単にいうと、Webサイトで更新、追加したページの情報をまとめて公開することができる技術です。次期バージョンのInternet Explorer(バージョン7)には、このRSSフィードを読む機能が標準で搭載されます。またFirefoxなど他のブラウザではすでに実現されていますし、RSSリーダーという専用ソフトも普及しつつあります。ビジネスのターゲットの方にたいして効率的な情報提供ができるという意味で、大きなアドバンテージとなるでしょう。検索エンジン対策(SEO)にも有効です。
ブログではこの『RSSフィード』を自動的につくることができます。
ただし、ブログは万能のツールではありません。ブログにも得手・不得手があるのです。
つまり、ブログでできないこともたくさんあります。
まずは弊社へご相談下さい。

もちろん、弊社でもそのサービスに注力しており、構築事例も増えつつあります。
このようにCMSとしてブログを使う上で欠かせないもの、それが開発言語「PHP」です。
弊社のサービスでは、ブログツールにMovable Typeを採用しているのですが、PHPという開発言語との相性がよく、Movable Typeの標準機能だけでは実現できないことも、PHPとMySQL(データベース)を組み合わせることで、非常に柔軟なWebサイトを実現することができるのです。
※ お客様には簡単に操作できる管理機能を提供しますので、心配は無用です。
高度なサイトが実現できるとだけお考え下さい。
■PHPではどのようなことができるのでしょうか ...
それにはまず、ブログのほうをイメージしてみてください。
ブログをお使いになった方は想像できるかと思いますが、ブログでは「再構築」という処理を行うことで、「静的な(変化のない)」HTMLファイルを生成します。
それに対し、PHPでは動的な(状況によって変化する)ページを生成することができるため、
・利用者のアクセスの状況に応じて、表示する内容を切り変える
・データベースから条件にあった最新のデータを取り出し、自動的に表示する
といったことが可能です。
非常にあいまいな書き方ですが、つまりは
・ お客様の特殊なニーズを実現できる幅が限りなく広がる
・ 高度なデザインの制御
・ 高度なナビゲーションの制御
といったことが可能であることを意味しています。
弊社はPHPとMySQLデータベースを活用し、機能性の高いサイトを構築しております。
Movable Typeを使用したサイト制作でもそのまま活きています。
今後もMovable Type上でシームレスに動作するアプリケーション部品を拡充/提供し、より先進的な機能を提供できるよう創意工夫を心がけていきます。